TikTokプロモート機能とは?導入手順〜効果的に使用する方法も

「TikTokでより多くの人に認知してもらいたい」「効率的にプロモーションを行いたい」そんな方に最適なのが、TikTokプロモート機能です。
しかし、導入すべきかどうか、どうやって使うのかなど、疑問や不安を抱えている方も多いでしょう。
そこで今回はTikTokのプロモート機能について徹底解説!
TikTokプロモートを導入するメリットやデメリット、導入の手順をステップごとに解説するので、ぜひ参考にして、プロモーション活動をアップデートしていきましょう!
目次
TikTokのプロモートとは?
TikTokプロモートとは、TikTokのアプリ内で活用できる広告ツールです。
個人、企業に関わらず導入可能で、プロモートしている間はより多くのユーザーに広告を表示することができます。
フォロワーを増やすのはもちろん、自社サイトへの誘導促進にも役立つでしょう。
また、プロモーションキャンペーンの結果を追跡することも可能なので、プロモーション活動についての費用対効果も検証できます。
TikTokプロモートを導入する手順
TikTokプロモートを導入する手順は簡単!
次の6ステップで簡単に設定が完了します。
- ステップ1:プロモートページを開く
- ステップ2:プロモートしたい動画を選択する
- ステップ3:プロモーションの目的を設定する
- ステップ4:オーディエンスを選択する
- ステップ5:予算や配信期間を設定する
- ステップ6:コインをチャージしてプロモーションを開始する
たった数分あれば設定できるので、ぜひ参考にしてみてください!
ステップ1:プロモートページを開く
まずはプロモートページを表示しましょう。
プロモートページは次の2つの方法で表示できます。
クリエイターツールから開く
クリエイターツールから開く場合、トップページの画面右下からプロフィールを開き、右上のメニューをタップします。

メニューからクリエイターツールを開き、プロモートをタップしてください。


ビジネススイートから開く
トップページ右下からプロフィールを開き、画面右上のメニューをタップします。

メニューから「ビジネススイート」を選択し、プロモートに進んでください。


ステップ2:プロモートしたい動画を選択する
プロモートを開くと、プロモートが設定できる動画が表示されます。

選択できる動画のなかから、プロモート設定したい動画をタップしてください。
ステップ3:プロモーションの目的を設定する
項目のなかからプロモーションの目的を選択し、「次へ」をタップしてください。

ステップ4:オーディエンスを選択する
次にオーディエンスを選択します。

お任せしたい場合は「デフォルト」を選択するとTikTok側が選択したユーザーにプロモーションするプランを提案してくれます。

「カスタム」を選択すると、性別や年齢、ユーザーの興味などを設定して「セーブする」をタップしましょう。

すると、カスタムの下部分に設定した条件が表示されます。
ステップ5:予算や配信期間を設定する
次に予算や配信期間を設定します。

予算は1日300円〜100,000円まで、配信期間は1日〜7日まで設定可能です。
ステップ6:コインをチャージしてプロモーションを開始する
すべての設定が終わったら、コインをチャージすれば審査が開始され、審査を通過すればプロモーションが開始されます。

万が一、審査を通過できなかった場合、支払ったコインは返却されます。
TikTokプロモート効果検証方法
TikTokプロモートを開始すると、プロモーションの詳細を確認できるようになります。
インサイトで確認できる項目は次のとおりです
- プロモート動画のステータス(審査待ち、アクティブ、一時停止または拒否)。
- プロモートにかかった料金およびプロモーション期間。
- 動画の視聴回数。
- いいね、コメント、シェアの数。
- 年齢層と性別の割合。
参考:TikTok公式サイト/プロモートを使ってより多くのオーディエンスにリーチしよう
どれだけ動画がリピート再生されたか、プロモーション期間の視聴数の変化など、細かいデータは見ることができません。
検証データはPCからダウンロードできるので、日ごとにダウンロードし、数値の推移をチェックするのがおすすめです。
どれだけ動画がリピート再生されたか、プロモーション期間の視聴数の変化など、細かいデータは見ることができません。
検証データはPCからダウンロードできるので、日ごとにダウンロードし、数値の推移をチェックするのがおすすめです。
TikTokプロモートの効果、メリット
TikTokプロモートの効果やメリットは次のとおりです。
- おすすめに動画を表示させることができる
- 狙った層にアプローチできる
- 予算にあわせて無理なくプロモーションできる
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
おすすめに動画を表示させることができる
TikTokプロモートの大きな魅力はプロモートを設定した動画を、ユーザーのおすすめに表示させることができる点です。
通常通りに動画を投稿するよりもユーザーの目に触れる機会が増えるため、動画の視聴数、いいね数はもちろん、フォロワー増加につながるでしょう。
企業アカウントを運営している場合は、ユーザーの目に触れる機会が増えるだけでも、商品やサービスの認知度を大きく上げることができます。
狙った層にアプローチできる
個人にしても企業にしても、プロモーションを行う際はターゲットを絞った方が効率的です。
TikTokプロモートは広告動画を表示する層を細かく絞ることができます。
どんなに魅力的な動画を作成しても、全く興味がない層にアピールした場合、反響率アップは見込めないでしょう。
TikTokプロモートは年齢や性別、ジャンルなどを設定して、増やしたいファンの層や商品・サービスのターゲットを絞り込めます。
ターゲットを絞り込むことで広告の予算も削減できる点も大きな魅力でしょう。
予算にあわせて無理なくプロモーションできる
「広告を出すにはまとまった費用が必要なのでは?」と心配になる方もいるでしょう。
しかしTikTokプロモートは、自分で決めた予算に合わせてプロモーションを開始できます。
1日の予算や配信期間を選択すれば、必要な広告費や希望する閲覧数が表示されるので、予算や目的にあわせて設定しましょう。
TikTokプロモートの費用は希望閲覧数によって上下します。
希望閲覧数を少なくすれば低予算でも広告を出せるので、個人アカウントを運営している人でも広告を導入しやすいのがTikTokプロモートのメリットです。
TikTokプロモートのデメリット
TikTokプロモートはメリットが多い反面、デメリットも存在します。
導入を考えているなら、次のデメリットも踏まえた上で導入を検討してみてください。
- 高い費用をかけても効果があるとは限らない
- 動画に使用できる楽曲が限られる
高い費用をかけても効果があるとは限らない
TikTokプロモートはより多くのユーザーの目に広告動画を表示させられるため、視聴数を上げることができます。
しかし、視聴数=インプレッションに直結するとは限らないので、費用対効果をきちんと検証する必要があるでしょう。
インプレッションにつなげるために大切なのは、費用だけではありません。
ターゲットを細かく設定し、ユーザーの興味を引く動画を制作しましょう。
動画に使用できる楽曲が限られる
プロモートを導入する動画に使用できるのは、著作権フリーの楽曲だけです。
そのため、人気の楽曲を使用するとプロモートが導入できないので注意しましょう。
しかし、アカウントの設定をビジネスアカウント(ビジネススイート)に切り替えると、動画の投稿画面で商用ライセンスが付与された楽曲のみ表示されます。

使用できる楽曲はジャンルやシーンごとに分かれており、種類も多いので、「使える楽曲が少なくて困る」ということはあまりないでしょう。
TikTokプロモートを行っていることはバレる?
TikTokプロモートを行っていることは基本的にはバレません。
というのも、プロモートを導入してもユーザーにはおすすめ動画の一部として表示されるため、広告とは認識されにくいためです。
しかし、運営しているアカウントをフォローしていないユーザーには「広告」と表示されてしまうので、一部のユーザーには気づかれてしまうケースがあります。
もし広告動画と気づいたユーザーが「広告動画ですよね」などとコメントした場合、フォローしているユーザーにも広告動画と気づかれてしまう可能性があるでしょう。
TikTokプロモート機能が使えない!できない!対処法は?
「TikTokプロモートの機能が使えない」「そもそも設定できない」というときは何か原因があります。
今回はTikTokプロモートの機能が使えないときの対処法を紹介します。
審査が通らないなら条件・要件をチェックしよう
TikTokプロモートには次のような使用条件があります。
- 18歳以上である。
- プロモートの利用規約、プロモートの支払い規約、プロモートのプライバシーポリシー、 TikTok広告ポリシーに同意すること。
参考:TikTok公式サイト/プロモートを使ってより多くのオーディエンスにリーチしよう
まず審査が通らない場合、上記の条件を満たしているかチェックしてみてください。
TikTokプロモートの審査に通らない場合、運営側から審査に通らなかったことと、その理由が記載されたメッセージが送られてきます。
そのため、動画を修正すれば審査に通る可能性が高くなるでしょう。
プロモートが設定できないときは動画をチェック
そもそもプロモートが設定できないときは、動画の投稿状況に問題があるケースが多いです。
プロモートを設定するためには、「全体向けの動画を投稿している状態」である必要があります。
たとえば「動画をまだ1本も投稿していない」「全体公開の動画がない」という状態では、プロモートの設定ができません。
プロモートを設定できる状態である場合、設定を進めていくと動画の下に「プロモート」と表示されます。
まずはプロモート用の動画を作成してから設定に進みましょう。
TikTokで効率的にプロモーションを行う方法はたくさんある!
TikTokプロモートは個人でも企業でも手軽に広告動画を出稿できるので、活用する価値がある機能といえます。
「より効率的にプロモーションを行いたい」「効果的な動画の制作方法がわからない…」という方は、TikTokの運用代行や、影響力のあるインフルエンサーとのコラボが効果的です。
Star Creation(スタークリエイション)では、総フォロワー数2億人を超えるクリエイターをアサインできます。TikTokの運用代行やコンサルティングなど、TikTokに関することなら
幅広く対応しているので、効率的にPR活動したい方はぜひStar Creationまでご相談ください。