ナレッジTikTok使い方

TikTokの音声読み上げ機能のやり方は?マークが出てこない対処法まで解説

TikTok音声読み上げ機能

TikTokの音声読み上げ機能は、配信者・視聴者の両方にとってメリットの多い機能です。
使いこなすことで動画のクオリティアップに繋がるのはもちろん、視聴者にとって見やすい動画を作ることにも繋がるため、「配信している動画の視聴率を伸ばしたい」「もっと視聴者に情報が伝わりやすい動画づくりを意識したい」という方はぜひ活用してみましょう。

この記事では、TikTokの音声読み上げ機能の概要、投稿方法、マークが出てこない場合の原因と対処法、音声読み上げ機能の注意点について解説していきます。
利便性と実用性が高い音声読み上げ機能の使い方をマスターして、ワンランク上の動画を完成させてくださいね。

TikTokの音声読み上げ機能の概要

TikTokの音声読み上げ機能を愛用しているユーザーも多い一方で、「必要最低限の機能しか使ったことがないからどんな機能なのか知らない」「何の目的で音声読み上げを取り入れている人が多いの?」という方もいるのが実情です。

ここでは、音声読み上げ機能の概要として、基本情報、メリット、活用方法などについてご紹介していきます。

自身にとっての利便性や使い勝手を把握するためにも、まずは音声読み上げ機能の詳細と魅力をチェックしていきましょう。

音声読み上げ機能とは?

TikTokの音声読み上げ機能とは、その名の通り、動画内の文章を音声で読み上げる機能のことです。
動画と音声の両方を使った解説が実現するため、視覚と聴覚から情報を得られるという特徴があります。

通常は女性の声がテキストを読み上げる仕様になっているものの、2022年末からは音声を提供しているインフルエンサーの声も選択可能です。

TikTokアプリのアップデートの度に音声読み上げの機能性も向上しており、比較的流暢かつ自然な発音やイントネーションで読み上げを行っています。

音声読み上げ機能の魅力と活用方法

音声読み上げ機能の魅力に、動画の分かりやすさをアップさせられる点が挙げられます。
複雑な内容を紹介する動画の場合、文章だけでは視聴者に情報が伝わりにくい傾向にあります。

「長い文章を読むことに疲れてしまった」「イマイチ情報が頭に入ってこない」といった理由で最後まで見てもらえないケースも多くなっており、せっかく投稿した動画の視聴率が伸び悩むことも珍しくありません。

一方、音声読み上げ機能を使うと、内容を簡潔かつ具体的に解説できます。
視聴者が文字を読む必要がなく、時間が長い動画を投稿する際にも最適です。

また、音声で情報を得られることから、動画視聴のために画面を見続ける必要がないというメリットも兼ね備えています。
家事の最中や通学中に音声だけで情報を得るという使い方もあり、さまざまなシチュエーションにおいて利便性を感じられる機能です。

さらに、音声読み上げ機能を使うことで、配信者はプライバシーの保護を徹底できます。
動画に自身の声を入れる場合、知り合いや家族などに配信していることがバレてしまう恐れがあります。

しかし、音声読み上げなら自身の声を収録することなく動画に音声を付け加えられるため、身バレ対策を強化しながら動画視聴率アップも狙えるところがポイントです。
ナレーションや対話形式の動画にも適しており、1人でも多彩な種類の動画を撮影しやすくなっています。
演出効果を高めることにも繋がるため、動画の仕上がりやクオリティを向上させたい場合にもおすすめです。

目が不自由な方でも情報収集しやすく、幅広い層にとって便利な機能です。

TikTokの音声読み上げ機能の使い方

日頃TikTokで動画配信をしているユーザーでも、「音声読み上げ機能に興味はあるけど操作が難しそうなイメージがある」「音声を入れて本格的な動画に仕上げたいけど使い方が分からない」といった疑問を持つ方はたくさんいます。
音声読み上げ機能は、通常の動画投稿にプラスアルファの操作を加えるだけで完了する手軽な機能です。
一度やり方を覚えてしまえば簡単なので、ハイクオリティな動画を作成したいならぜひ手順をマスターしておきましょう。

ここでは、音声読み上げの基本的なプロセスのほか、音声の種類や性別の変更方法、音量や速度の調整方法に関しても説明していきます。
音声の選択肢や調節に関しても知識を深めて、視聴者の興味を引くような動画づくりに役立ててくださいね。

音声読み上げの基本的な手順

音声読み上げを使う場合、まずはTikTokアプリの動画撮影モードかアップロード画面を表示しましょう。

画面下にある赤い丸印の撮影ボタン、もしくは撮影ボタンの隣にある「アップロード」と記載されているアイコンをクリックして、撮影かアップロードを行います。

その後、画面の右側に表示されている「Aa」を選ぶと、自身で好きな文字を入れられる仕組みになっています。
音声読み上げしたい文字を入力したら、「テキスト読み上げ」のボタンを押しましょう。
中には「テキスト読み上げ」という表示ではなく、人の横顔が会話をしているようなイラストのアイコンのみとなっているケースもあります。

「テキスト読み上げ」のボタンかアイコンで音声読み上げ機能を設定すると、音声の選択画面に進みます。
バリエーション豊富な音声選択の中から希望する音声を選んだら、実際に音声読み上げを聞いて仕上がりを確認するのがおすすめです。

確認後は、右下に表示される「保存」をクリックしたら設定完了となります。

音声の種類や性別の変更方法

音声読み上げには、さまざまな声の種類があります。
通常の機械音声は女性の声ですが、2023年時点では以下のようなインフルエンサーの声も選択可能です。

  • ヒカキン
  • 修一朗
  • マツダ家の日常
  • モジャオ
  • Sakura
  • Naoki
  • Miho
  • Keiko

多彩な音声の選択肢があるので、イメージ通りの動画に仕上げやすくなっている点が特徴です。
自身の動画に使う音声の選択は、投稿する段階で自由に選べます。
投稿済みの動画の音声変更はできない仕様になっているので、もし一度選んだ音声を変更したい場合は最初から投稿し直す必要があります。

尚、「選択肢が多くてなかなか音声を選べない」「実際に色々試してからベストな音声を決めたい」という方は、自分以外のユーザーが動画を閲覧できないように非公開設定にしておくのがおすすめです。
音声の種類や性別などを色々試して、気に入る動画に仕上がってから公開設定に切り替えましょう。

音声読み上げの音量や速度の調整方法

動画のクオリティを重視するクリエイターの中には、「音声読み上げの音量や速度って変えられるの?」「標準のスピードだと自分が配信するコンテンツには少し早い気がする」といった疑問や悩みもあるのではないでしょうか?
残念ながら、TikTokの音声読み上げ機能は、音量の調整ができない仕様になっています。

ただし、速度は投稿段階で自由に設定できるため、調節することで視聴者にとって見やすい動画を作れる点が魅力です。
速度の調節を行う場合、まずは通常の音声読み上げと同じように動画を選択します。
「Aa」から文字を入力して、「テキスト読み上げ」をクリックして音声の種類を指定しましょう。

画面の下に「音声効果」「ノイズの除去」「速度」「分割」などの編集に関する選択肢が表示されるので、「速度」を選びます。

速度には0X、1X、2X、5X、10X、100Xなどがあり、数字が大きくなればなるほど音声読み上げのスピードも速くなります。
速度を調節すると実際に選んだスピードでテキストが読み上げられるので、自身のイメージに合う速度に調整すれば完了です。

音声読み上げマークが表示されない場合の対処法

TikTokを使っていると、「音声読み上げできない」「入力した内容を正しく読んでくれない」といったトラブルに直面することがあります。
音声読み上げを正しく機能させるには、常にアプリを最新バージョンにしておくことが必要不可欠です。

また、入力しているテキストの内容によっては、音声読み上げ機能が認識できない可能性も高くなっています。
特殊な文字や記号には対応していないので、利用前にどのような言語やテキストが使えるのかをチェックしておきましょう。

尚、音声読み上げ機能を使うには、TikTokにログインしていることが条件となります。
ログアウト状態では正しく操作できないため、ログイン状況を確認することが大切です。

以下では、音声読み上げマークが表示されない場合の対処法を深堀していきます。
慌てずにトラブルシューティングを行うためにも、原因別の対処法について理解を深めていきましょう。

最新のTikTokアプリにアップデートする

音声読み上げ機能が正しく作動しないときは、TikTokアプリが最新バージョンになっているかを確認しましょう。
多くのアプリは、常に最新バージョンでの利用を想定しています。

古いバージョンのままでは正常に機能しないケースも発生しており、「音声読み上げマークがどこにも表示されない」「テキストを入力しても音声に反映されない」といったトラブルの原因になり得ます。
もし音声読み上げに不備があると感じたら、TikTokアプリをアップデートしてみましょう。

また、より自然な声や話し方を実現するために、TikTokでは音声読み上げ機能に関するアップデートを定期的に行っています。
アップデートすることで音声読み上げにありがちな「いかにも機械っぽい話し方で不自然」「本物の人間が話しているような流暢さがほしい」といった不満を解消することにも繋がるので、音声読み上げを利用する前に必ずアップデート状況をチェックするのがおすすめです。

特殊な文字や記号の使用を避ける

TikTokの音声読み上げ機能は、一部の言語のみ対応しています。
ひらがな、カタカナ、漢字、英語などであれば問題なく認識されるものの、「!」「?」「>」などの記号や特殊文字は読み上げできない点に注意しましょう。

もし未対応の言語を入力した場合、画面上に「テキスト読み上げ機能はお使いの言語に対応していません」と表示されるか、正常ではない読み方をされるケースが多くなっています。
音声読み上げ機能を正しく使うためにも、入力した内容をよく確認して、未対応の言語がある際は削除することが大切です。

尚、TikTokで音声読み上げ機能を使う場合、自身で文字を入力する必要があります。
他のアプリなどを使って動画に文字を入れるケースも多くなっていますが、音声読み上げは動画内に既に書き込まれている文字を読むための機能ではありません。
手紙や看板などの文字も認識できないので、必ずTikTokで文字を入れるようにしましょう。

アカウントのログイン状態を確認する

「TikTokのアプリを開いても音声読み上げが使えない」「どうして音声読み上げの選択肢が表示されないの?」という場合、意外と多いのがログアウト状態になっているというケースです。
音声読み上げ機能は、TikTokにログインしていなければ使えません。
ログアウト状態でもテキストの入力までは可能となっているものの、音声読み上げに関するマークは非表示となります。

もし音声読み上げ機能が上手く作動しない場合は、ログインされているか確認してみましょう。
ログアウト状態となっているようであれば、登録しているメールアドレスかユーザー名とパスワードを入れることでログインできます。

ログインに関してお困りの方は下記の記事をご覧ください。

音声読み上げ機能の注意点

配信者と視聴者の両方にとって高い利便性を持つ音声読み上げ機能ですが、使い方に気を付ける必要があります。
テキストを入力するにあたって、著作権侵害になっていないかを意識しましょう。
オリジナルの文章であれば著作権に触れないものの、著作権で保護されているコンテンツを使うと懲役刑や罰金刑に科せられる恐れもあります。

また、TikTokは商用目的で音声読み上げ機能を使うことを禁止しています。
安全にTikTokで動画配信するためにも、ルールについて正しく知っておくことが大切です。

ここでは、音声読み上げ機能の注意点について詳しくお話ししていきます。
著作権問題や商用利用に関する詳細のほか、音声読み上げをオフにしたい場合の対処法についてもご紹介していくので、トラブルを未然に回避しながら動画配信・視聴を楽しみましょう。

音声読み上げ機能の著作権について

手軽に動画のクオリティをアップできる音声読み上げ機能ですが、使い方によっては著作権侵害となってしまうケースもあります。
音声読み上げを行うにあたって、自身でテキストを入力する仕組みになっています。

もし著作権のあるテキストを入力して音声読み上げを設定した場合、著作権法に触れることがあるので注意が必要です。
小説、漫画、映画の台本などのセリフの中には、著作権で守られているものも存在します。
私的な利用であれば、一般人が音声読み上げを使っても著作権の問題にはならないとされています。

しかし、動画共有を通したコミュニケーションを目的としているTikTokの場合、どこまでが私的な利用なのかという線引きが難しいのが実情です。
自分だけで音声読み上げ付きの動画を楽しむ分には問題ありませんが、動画を公開設定にしてしまうと不特定多数の目に触れることになります。
私的な利用の範疇を超えていると認識される可能性が高くなるため、著作権のあるテキストを音声読み上げで利用するのは控えるようにしましょう。

尚、もし著作権侵害だと認められた場合、10年以下の懲役、または1000万円以下の罰金に科せられます。
安全にTikTokを利用するためにも、著作権侵害には十分に気を付けることが大切です。

音声読み上げがうるさいと感じる場合の対策

普段は音声読み上げ機能を愛用していても、「音声なしで動画を視聴したい」「音声読み上げがうるさくて鬱陶しい」と感じてしまうことはあります。

もし音声読み上げをオフにする場合は、「Aa」から文字を入力して、「テキスト読み上げ」をクリックしましょう。

画面の下に「編集」「オーディオ」「スタンプ」「エフェクト」などの選択肢が出るので、「オーディオ」を選びます。

読み上げに関する新たな選択肢が表示されたら、「削除」を選んでタップします。

削除が完了したかどうか知りたい場合は、動画を再生してみるのがおすすめです。

削除することで音声なしでも動画を楽しめるので、音声読み上げ機能を煩わしく感じる場合は試してみましょう。

音声読み上げの商用利用に関する注意点

TikTokの音声読み上げは、個人アカウントのみ利用可能な機能です。
ビジネスアカウントでは使えない仕組みになっており、商用利用についても公式に禁止されています。

しかし、2023年2月、音声読み上げに声を提供しているHIKAKIN氏が自身の声を動画広告のナレーションに悪用されたことを報告しています。
個人アカウントにしか対応していない音声読み上げ機能ですが、動画の保存後にTikTok以外のプラットフォームで音声を利用することは技術的に可能です。
HIKAKIN氏の場合も同様の方法で合成音声を悪用された可能性が高く、TikTokを運営しているバイトダンス広報も問題視する旨のコメントを発表しています。
音声読み上げ機能は、商用利用を目的に使用することはできません。

あくまで個人的に配信するための機能であることを理解し、ルールを守って正しく使いましょう。

音声読み上げ機能を活用し、情報が伝わりやすい動画制作をおこないたい方はぜひStar Creationまでお問い合わせください

記事を書いた人
ショートムービーラボ編集部
ショートムービーラボを通してTikTokやYouTubeショートなどのビジネス活用方法をみなさんにお届けするべく、日々情報収集をしています!
ショートムービーラボを通してTikTokやYouTubeショートなどのビジネス活用方法をみなさんにお届けするべく、日々情報収集をしています!