ナレッジTikTokマーケティング・プロモーション

TikTok再生回数が伸びない原因は?増やす方法を徹底解説!バズらせる投稿はこうする

バズる再生回数増やす

TikTokの再生回数を増やす方法を徹底解説!

この記事をご覧の方の中には、TikTokの再生回数が思ったように伸びず、苦労している方も多いでしょう。
TikTokの再生回数が伸びなければフォロワーも増えないため、本格的にTikTokを収益化したいなら再生回数を増やす必要があります。

本記事では再生回数の概要と再生回数を増やすためのポイントを解説。
TikTokの再生回数が伸びずに悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

TikTokの再生回数とは?

TikTokの再生回数とは、その名の通り投稿した動画がどれだけ再生されたかを示す数字のことです。
ただし正確に言えば、同じユーザーが再生した回数は何回再生しても1カウントになります。

そのため再生回数というよりは、動画を視聴したユーザー数を「再生回数」と考えると良いでしょう。

PCで再生回数を見る方法

PCで投稿した動画の再生回数を見る方法を紹介します。

アカウントのプロフィール画像を開くと、投稿した動画のサムネイル一覧が表示されます。
プロフィール画面の右上にあるアイコンにカーソルを合わせるとメニュータブが表示されるので「インサイトを見る」をクリックします。

インサイト画面を開くと右上の「コンテンツ」の「もっと見る」をクリックします。
コンテンツ画面を開くと、画面中央に投稿文、ハッシュタグ、再生回数、いいね数、コメント数、シェア数が表示されます。

インサイトの詳しい分析方法は下記の記事で詳しく解説しています
TikTokインサイトで動画をバズらせる!インサイトの見方&使える機能

PCで再生回数を見る方法①
PCで再生回数を見る方法②
PCで再生回数を見る方法③

アプリで再生回数を見る方法

アプリで再生回数を見る方法は簡単です。

プロフィール画面を開いて、投稿した動画のサムネイルを確認します。
サムネイル画像の左下「▷」の隣に表示される数字が再生回数です。

アプリで再生回数を見る方法

他の人の再生回数を見る方法

他のユーザーが投稿した再生回数も確認できます。

再生回数を確認したいユーザーのプロフィール画面に進むと、投稿した動画のサムネイル一覧が表示されます。
サムネイルの左下「▷」の隣に表示される数字が再生回数ですね。

他の人の再生回数を見る方法

TikTokの再生回数の数え方・カウント方法

TikTokの再生回数の数え方とカウント方法は、「ユーザー数」と「再生された数」になります。
同じユーザーが繰り返し動画を再生したとしても、再生回数は1回です。

また動画を最後まで見なくても、動画が再生された時点で「1回」としてカウントされます。

再生回数の「M」「K」の意味とは?

TikTokで使われるMやKは、どちらも数字の単位を意味しており、再生回数やいいねの数、フォロワーの数などを表現する手段として使われています。

それぞれのアルファベットが表す数字の単位は、以下の通りです。

・M(ミリオン)
Mはミリオンの略で、1M=100万です。
動画の再生数が1.5Mなら、150万回再生されていることを意味します。

・K(キロ)
Kはキロメートルやキログラムと同じキロ、つまり数字で言えば1,000を意味しています。
アカウントのフォロワー数が2Kなら、フォロワー数が2000人ということです。

初めてTikTokを使う人は戸惑うかも知れませんが、意味を知ればそれほど難しいことではありません。

簡単に言えば「Kは0が3つ」「Mは0が6つ」付くだけです。

むしろMやKの表示に慣れてしまえば、再生回数1,000,000回と表示されるより、1Mと表示された方が分かりやすく感じるでしょう。

TikTokでの成功へのステップ

TikTokで多くの投稿がある中で、自分の動画が注目されるためには、TikTok独自のアルゴリズムを理解し、それに適応することが必要です。また、様々な動画を試して、自分に合った最適な方法を見つけることも大切です。以下では、TikTokでの成功へのステップについて詳しく解説します。

アルゴリズムを理解し、適応する

TikTokのアルゴリズムは、ユーザーの興味や行動を分析して、それに合わせたコンテンツを提供する仕組みとなっています。具体的には、ユーザーがどの動画を長く視聴したか、どの動画に「いいね」やコメントをしたかなどの行動が、アルゴリズムに影響を与えます。そのため、視聴者の興味を引く内容や、エンゲージメントを促すような動画を制作することが、再生回数を増やす鍵となります。

また、TikTokは定期的にアルゴリズムを更新しており、最新のトレンドやユーザーの行動変化に応じて、提供するコンテンツの選定基準が変わることもあります。そのため、TikTokの公式情報や、他の成功しているクリエイターの動画を参考にしながら、常に最新のアルゴリズムに合わせてコンテンツを更新することが重要です。

様々な動画を試して、最適な方法を見つける

TikTokでの成功のためには、一つのスタイルに固執するのではなく、様々な動画を試してみることがおすすめです。例えば、ユーモアを取り入れた動画や、教育的な内容を提供する動画、日常の風景を切り取った動画など、様々なジャンルの動画を投稿して、どのような内容がユーザーからの反応が良いのかを分析することが大切です。

また、TikTokには様々なエフェクトや音楽が用意されており、これらを活用してオリジナルな動画を制作することで、他の投稿と差別化を図ることができます。特に、流行りの音楽やエフェクトを取り入れることで、多くのユーザーの目に触れる機会を増やすことができるでしょう。

効果的なTikTok動画の作り方

TikTokでの動画の制作においては、視聴者の興味を引きつける要素や、独自性を持ったコンテンツが必要となります。以下では、効果的なTikTok動画の作り方について、具体的な方法を解説します。

成功している動画の分析

TikTokでの成功を目指す場合、まずは既に成功している動画を分析することが有効です。トレンドになっている動画や、多くの「いいね」を獲得している動画を参考にして、その動画がなぜ人気なのか、どのような要素が反響を呼んでいるのかを理解することが大切です。

また、成功している動画の中には、特定の音楽やエフェクト、ハッシュタグを使用しているものも多いです。これらの要素を取り入れることで、自分の動画も多くのユーザーに見てもらえる可能性が高まります。

動画の長さと視聴者の注意を引く方法

TikTokの動画は、最長で60秒までとなっていますが、実際には15秒〜30秒程度の動画が主流となっています。短い時間でのインパクトが求められるため、動画の内容を簡潔に伝えるスキルが必要です。

視聴者の注意を引くためには、動画の冒頭で興味を引くシーンや、予告的な要素を取り入れることが効果的です。また、動画の中盤や終盤にも、視聴者の興味を保つための要素を取り入れることで、最後まで視聴してもらえる可能性が高まります。

動画の最初の数秒でのインパクトの作り方

TikTokの動画は、スクロールされることなく次々と再生されるため、動画の最初の数秒でのインパクトが非常に重要です。視聴者が動画をスキップしないためには、最初の数秒で興味を引く要素を取り入れることが必要です。

例えば、驚きのシーンや、ユーモアを取り入れたシーン、綺麗な映像や音楽など、視聴者の興味を引く要素を冒頭に配置することで、動画全体を視聴してもらえる可能性が高まります。また、動画のテーマや内容を予告するような要素を取り入れることも、視聴者の興味を引きつけるための方法として有効です。

TikTokの再生回数をあげる方法

TikTokの再生回数を上げる方法は、次の8つです。

  • おすすめに表示される
  • 平均視聴時間を上げる
  • 投稿ジャンルを統一する
  • 人気がジャンルで投稿する
  • 実績をもとに投稿する
  • 流行の音楽を使う
  • 動画に合ったハッシュタグを使う
  • インサイト機能から動画を分析する

TikTokの再生回数が伸びずに悩んでいる方は、ぜひ上記のポイントを参考に投稿内容を見直してみましょう。

おすすめに乗る

TikTokの再生回数を上げる方法の1つ目は、「おすすめに表示される」ことです。

おすすめとは、ユーザーの好みに合わせた動画をTikTok側が判断し、表示してくれる機能のこと。
TikTokのアルゴリズムは非常に優秀で、TikTokを使えば使うほど自分が興味にある動画が表示されるようになります。

例えば「ペット系」の動画ばかり見ている人は「ペット系」の動画がおすすめに出やすくなり、多くのユーザーのおすすめに乗ればそれだけ再生回数も増加します。
おすすめに動画が表示されたことで、再生回数が10倍以上に伸びたというケースも珍しくないようです。

おすすめに乗る方法は下記の記事で詳しく解説しています
TikTokのおすすめ ( レコメンド ) に載る方法!運用代行会社がコツを教えます

平均視聴時間を上げる

TikTokの再生回数を上げる方法の2つ目は「平均視聴時間を上げる」ことです。
平均視聴時間とは動画がどのくらいの時間で視聴されたかを表す指標のことで、平均視聴時間の長さに応じて、そのユーザーのおすすめに表示される可能性が高くなります。
なぜなら、「平均視聴時間が長い=動画の内容に興味を持たれている」と判断されるためです。

逆に言えば、平均視聴時間が短い動画は「ユーザーに興味を持たれていない動画」、つまりスキップされている動画ということ。
再生回数を上げるためには、スキップされないような工夫を動画内に盛り込み、平均視聴時間を上げることが重要です。

投稿ジャンルを統一する

TikTokの再生回数を上げる方法の3つ目は「投稿ジャンルを統一する」ことです。
TikTokに動画を投稿する際は、動画の投稿ジャンルを統一するようにしましょう。
投稿ジャンルがバラバラだと、せっかく動画に興味を持ってプロフィールを見てくれたユーザーから「求めてるのと違う!」と思われ、フォローにつながりません。

しかし投稿ジャンルが統一されていればその動画シリーズに興味を持ったファンが増えるため、フォロワー数の増加が期待でき、動画の再生回数も増えやすくなります。
料理系なら料理系の動画を、ペット系ならペット系の動画に絞って、投稿ジャンルを統一しましょう。

人気ジャンルで発信する

TikTokの再生回数を上げる方法の4つ目は「人気ジャンルで発信する」ことです。
TikTokでは、主に次のようなジャンルが人気とされています。

  • ライフハック系
  • 恋愛系
  • 美容系
  • ビジネス系
  • マネー系

例えばダイエットが得意なら「美容系」のジャンルで投稿するなど、できるだけ人気ジャンルに合わせて投稿しましょう。
人気ジャンルの動画を投稿することで、ユーザーからの反応数が上がり、動画の再生回数も伸びやすくなります。

逆に「ミドリムシの育て方」などマニアックな投稿内容にした場合、視聴者からの反応は当然低くなります。

確かにライバルが少ないジャンルを狙うのは戦略として有効です。
しかし需要の大きさと再生回数は直結しますので、再生回数の増加を目的とするならばなるべく人気ジャンルの動画を投稿しましょう。

実績をもとに投稿する

TikTokの再生回数を上げる方法の5つ目は、「実績をもとに投稿する」こと。
こちらはいわゆる「ハウツー系」「知識系」のコンテンツを投稿する方にとって有効な方法となります。

例えば「1ヶ月で腹筋を割る方法」という筋トレ系の動画を、太っている人が投稿していたら、恐らく誰もフォローしないでしょう。
なぜなら投稿者に「説得力」や「権威性」がなく、実際に腹筋を割ったという「実績」もないためです。

しかし芸人の「なかやまきんにくん」が同じ内容の動画を投稿していたとしたら、再生回数は大きく変わるでしょう。
筋トレ系の動画であれば、まず自分で筋トレを成功させた実績を作り、その実績をもとに動画を投稿しましょう。

  • 筋トレに効果的な食事
  • 効果的なプッシュアップの方法
  • マインドを維持する方法

筋トレに成功した経験をもとに、その方法を具体的に解説した方が遥かに信頼度が上がります。
実績をもとに動画を投稿することで、フォロワーの獲得や再生回数の増加につながります。

まずは自分の中で実績になるようなものがないか、よく考えてみましょう。

流行の音楽を使う

TikTokの再生回数を上げる方法の6つ目は、「流行の音楽を使う」ことです。
TikTokは音楽ありきのプラットフォームのため、投稿動画にBGMをつけるのが基本です。

ただし、BGMであれば何でも良いという訳ではありません。

なぜならユーザーの認知度が低いBGMよりも、TikTok内で流行しているBGMをつけた方が、より視聴者が動画に親近感を持つためです。

例えば友人とドライブに行く際でも、友人も自分も知っている楽曲を車内でかけた方が、より一緒にドライブを楽しめますよね。

より視聴者が動画に親近感を持ち、楽しんでもらうことで、再生回数のアップにつながるのです。

もし流行の音楽が分からなければ、投稿画面の楽曲ページで紹介されているおすすめの音楽を使うと良いでしょう。

いまTikTokで流行している楽曲がおすすめされるため、常にトレンドに合った楽曲を選べます。

流行の音楽を使う

動画に合ったハッシュタグを使う

TikTokの再生回数を上げる方法の7つ目は、「動画に合ったハッシュタグを使う」ことです。

TikTokの投稿動画にはハッシュタグを付けられますが、動画の内容に合ったハッシュタグを使うことで、認知の上昇とハッシュタグ検索からの流入が可能になります。

さらにハッシュタグにはトレンド(おすすめ)に乗りやすくなる特徴もあるため、ハッシュタグを活用することで、再生回数の大幅アップも期待できます。

また再生回数だけではなく、狙ったターゲット層のフォロワーを獲得するのにもハッシュタグは有効です。

例えば「#TikTok教室」というハッシュタグは、TikTokを運用する上で役立つ知識を紹介する動画に付けられます。

#TikTok教室のようなターゲットに応じたハッシュタグを付けることで、よりターゲット層のおすすめに動画が表示されやすくなります。

おすすめに動画が表示されると露出が上がるため、結果として自分が欲しいターゲット層のフォロワーを集めやすくなるのです。

ただし、バズ狙いでハッシュタグを付けすぎると動画が見づらくなるため、最低限のハッシュタグだけ付けるようにしましょう。

おすすめに乗る方法は下記の記事で詳しく解説しています
TikTokの「ハッシュタグチャレンジ」とは?概要から成功事例まで徹底解説

インサイト機能から動画を分析する

TikTokの再生回数を上げる方法の8つ目は、「インサイト機能から動画を分析する」ことです。

TikTokのインサイト機能とは、アカウント全体のアクセス数や動画ごとのアクセス数などを分析できる機能のこと。

インサイト機能を効果的に活用することで、アカウントの弱点や課題が見つかり、課題を克服することで再生回数やフォロワーの上昇につながります。

TikTokのインサイト機能には、以下のようなものがあります。
全体の分析機能

  • 動画視聴数
  • プロフィール表示回数
  • コンテンツごとの視聴回数
  • フォロワー数
  • フォロワーの属性
  • 日時ごとのフォロワーアクティビティ

投稿ごとの分析機能

  • 動画の流入経路
  • 動画の視聴者属性

各インサイト機能の詳細については、以下の記事で詳しく解説していますので、こちらもご覧ください。
TikTokインサイトで動画をバズらせる!インサイトの見方&使える機能
ちなみにインサイト機能は、アカウントをビジネス(プロ)アカウントに設定していないと使えません。

もしビジネスアカウントに設定していない場合は、以下の手順を参考にビジネスアカウントへ切り替えましょう。

ビジネスアカウントの設定手順

  1. アカウント画面の右上にある三本線をタップ
  2. 設定とプライバシーにある「アカウント管理」をタップ
  3. 「ビジネスアカウントへ切り替える」をタップ
  4. カテゴリーを選択
  5. 性別を選択し完了をタップ

またビジネスアカウントは個人アカウントとの切り替えも可能です。

ビジネスアカウントにするデメリットはほぼありませんが、強いて言うなら「商用ライセンス」の楽曲しか使えないことです。

ただし商用ライセンスに引っかかる楽曲を使った場合、動画の投稿自体ができなかったり、音声を消されるなどのデメリットが生じます。

商用ライセンス可能な楽曲は豊富に用意されているため、わざわざビジネスアカウントから個人アカウントへ切り替えるメリットはないと言えるでしょう。

TikTokの再生回数が0から増えない時の原因

TikTokの再生回数が0から増えない場合、考えられる原因は主に3つです。

  • シャドウバン
  • 不適切な投稿内容
  • コミュニティガイドラインに違反

主に上記3つが原因で再生回数が0になっている可能性があります。
その他には「TikTokがアップデートされていない」「OSが古いまま」なども考えられます。

では、原因に対しての対処法を具体的に解説しますね。

シャドウバン

シャドウバンとは、TikTok側から何の通知や発表も受けていない状態でペナルティを受けることで、

「おすすめに投稿されない」
「再生回数が0回のまま」
「動画自体が投稿されない」

などの現象が起こります。

このシャドウバンされた場合の対処法は「対象動画の削除」と「時間を置くこと」の2つです。
シャドウバンは一定期間で解除される仕様ですが、残念ながらTikTok側から具体的な期間は告知されていません。

そのためシャドウバンされた場合は、まずシャドウバンの原因と考えられる動画を削除し、あとはしばらく時間を置くしか方法がありません。

ちなみにシャドウバンされても、アカウントは消去されないので安心してくださいね。

おすすめに乗る方法は下記の記事で詳しく解説しています
TikTokのシャドウバンとは?原因や直す方法

不適切な投稿内容

不適切な投稿内容も、ペナルティを受ける原因となります。
TikTokの運営側に不適切と判断される投稿内容は、以下の通りです。

悪徳なビジネス/マルチ商法への勧誘

悪徳なビジネスやマルチ商法への勧誘は、不適切な投稿内容と判断されます。
もしTikTokに投稿された動画がきっかけで詐欺などの被害に合うユーザーが増えた場合、TikTokを利用するユーザーが大幅に減る可能性があります。

TikTokの運営側としても、TikTokがそのような形で利用されることは望んでいません。

TikTokに限らず、近年はSNSを使った悪徳ビジネスやマルチ商法への勧誘が増えています。
また自身では意図していなくても、TikTok側から不適切だと判断されればペナルティを受けます。

投稿内容に悪徳ビジネスやマルチ商法だと疑われる要素がないか、よく確認してから投稿しましょう。

性的な投稿

性的な動画も不適切な投稿と判断され、ペナルティの対象となります。

TikTokは18歳未満の若者も多く利用するアプリです。
具体的な判断基準はTikTok側から公表されていませんが、例えばスカートから下着が見えている等の動画は不適切となる可能性が高いでしょう。

また当然ながら、露骨な性的表現や成人のヌードなどはアウトです。
セクシー系の動画は一定の需要がありますが、くれぐれもペナルティを受けない範囲で動画を投稿しましょう。

コミュニティガイドラインに違反

TikTokにはすべてのユーザーが安心、安全にコンテンツを使うために「コミュニティガイドライン」があります。
このコミュニティガイドラインに違反すると、当然ながら運営からペナルティが与えられます。

  • 暴力的で過激な行為
  • ヘイトによる振る舞い
  • ハラスメントやいじめ

このような内容を含んだ動画は、コミュニティガイドラインに違反した動画です。
他にもさまざまな違反項目がありますので、ペナルティを受けないためにもコミュニティガイドラインは読んでおきましょう。
コミュニティガイドライン

TikTokで公式マークをつけてもらうために見るべき指標

TikTokで公式マークをつけてもらうべき指標は、次の5つです。

  • 日次のフォロワー増減
  • 総再生時間
  • コンテンツがバズった回数
  • 保存数の獲得
  • TikTokスポットライトに登録する

TikTokの公式マークは、アカウント名の右側に付けられる水色の「✓」マークのことで、アカウントの公式であることを示しています。

公式マークはTikTok運営側の独自基準により、認められたユーザーのみが付与されるマーク。
公式マークが付けばアカウントに権威性が生まれるのはもちろん、マーケティングの観点からもさまざまなシーンで役立ちます。

付与される明確な条件は発表されてはいませんが、関連している可能性が高い指標はぜひ覚えておきましょう。
また、公式マークについてはこちらの記事でより詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。

日次のフォロワー増減

公式マーク付与の基準1つ目は、フォロワーの増減(多さ)です。
フォロワーは多いに越したことはありませんが、仮にフォロワーが多くても日次のフォロワー増減が多いアカウントは要注意。

なぜなら1日で大量のフォロワーが増えたり、逆に減ったりしているアカウントは、フォロワー購入をしていることが疑われることがあるためです。
アカウントのフォロワー購入が疑われた場合アカウントの信頼度が大きく低下し、公式マークが遠ざかってしまう可能性があります。

総再生時間

動画の総再生時間も、公式マーク付与基準の1つとされています。

動画の投稿数も大切ですが、肝心の動画がスキップされていたら意味がありません。
1秒でも多く動画を見てもらえるよう、クオリティの高い動画を投稿しましょう。

コンテンツがバズった割合

コンテンツがバズった割合が多いと、公式マークを付与されやすくなります。

こちらに関しては諸説ありますが、バズによって

  • フォロワーや総再生時間の増加
  • 運営からの認知

が期待できるため、公式マークが付与される可能性は高くなると考えられます。

保存数の獲得

保存数を獲得することで、TikTok側から「このアカウントは情報価値が高い」と判断され、公式マークを付与されやすくなります。
保存数の確認は投稿画面右下にあるメニューバーの上から3番目の項目からどれだけ保存されているか確認することができます。

保存数の獲得

保存数を獲得できるような質の高いアカウントを目指しましょう。

TikTokスポットライトに登録する

こちらは指標ではなく裏ワザ的な方法になりますが、実は「TikTokスポットライト」に楽曲を登録することで、公式マークを獲得できる可能性があります。
TikTokスポットライトとは、自身で作成したオリジナル音源を登録できるサイトのこと。
登録した楽曲が審査を通過することで、公式マークが付きます。

ただし楽曲がオリジナルでなかったり、アカウントがクオリティの低い動画ばかりだと審査に通りません。
逆に言えば、完全オリジナルの音源かつある程度のクオリティの動画を投稿していれば、審査に通りやすいということです。

フォロワーが数百人なのに公式マークが付いているアカウントは、プロフィール画面に音符マーク(♫)が付いていることがよくあります。
こうしたアカウントは、TikTokスポットライトに登録して公式マークを付けた可能性が高いアカウントです。

楽曲作りに自信がある方は、ぜひTikTokスポットライトに楽曲を登録してみましょう。

TikTokスポットライト

TikTok初投稿から200前後の再生回数以上伸びない!なぜ?

TikTok初投稿から200前後の再生回数以上に伸びないのには、理由があります。

TikTokは初投稿でフォロワーがいない状況でも、100〜200再生されることも可能です。

これはTikTokがプラットフォームの特性上、「おすすめ」をメインで視聴するように作られているため。

YouTubeなどとは違い、フォロワーが少ないアカウントでもある程度の再生回数が取れてしまうのです。

ではなぜ、おすすめに乗るにもかかわらず、再生回数が200以上に伸びないのか、その原因を解説します。

TikTokの再生回数が伸びない原因

TikTokの再生回数が200前後から伸びない理由は、「おすすめに表示される回数が200回前後」だからです。

つまりTikTokの初投稿やフォロワーが少ないアカウントでは、200回前後がおすすめに表示される限界だということ。

初投稿のアカウントの場合、動画の内容がどのようなものになるかはTikTok側も判断できません。

もしおすすめへの表示回数に制限がなければ、TikTokの規約にそぐわない不適切な動画であっても再生回数が増え続けることになります。

TikTok側としては、そのような不適切な動画の再生回数を伸ばす訳にはいきませんよね。

そのため、初投稿やフォロワーが少ない動画は「200前後」しかおすすめに表示されないと考えられるのです。

本記事で先述した再生回数を伸ばす方法などを実践し、コツコツとフォロワーを伸ばすことで、再生回数も増加します。

TikTokの企業アカウントで再生回数を伸ばす方法

TikTokの企業アカウントで再生回数を伸ばす方法は、主に3つです。

  • 広告を活用
  • ハッシュタグチャレンジを活用
  • 運用代行やインフルエンサーを活用

広告を活用

TikTok広告を上手く活用することで、再生回数を大幅に伸ばせます。

TikTokの広告は、「さまざまな広告を制作できる点」と、「若年層にリーチできる点」の2つの強みがあります。
また広告の種類も「起動画面型広告」や「インフィード広告」など、企業の戦略に応じて使い分けが可能です。

具体的な広告内容については、以下の記事で詳しく解説しています。
TikTok広告のターゲティング方法や範囲を徹底解説

ハッシュタグチャレンジを活用

ハッシュタグチャレンジの活用も、再生回数を伸ばすために有効な手法です。

ハッシュタグチャレンジとは、企業がお題となるチャレンジを提示し、ユーザーがチャレンジに参加することで認知を広めるTikTokならではの広告手法です。
ハッシュタグチャレンジは広告感を出しすぎず、ユーザーが楽しみながら参加できるのが強み。

ハッシュタグチャレンジの概要や成功事例は、下記の記事で解説しています。

TikTokの「ハッシュタグチャレンジ」とは?概要から成功事例まで徹底解説

運用代行やインフルエンサーを活用

運用代行サービスやインフルエンサーを活用するのも効果的です。
TikTokに特化した運用代行サービスに依頼することで、コストはかかりますがその分大きな成果が期待できます。

また多くの運用代行サービスはインフルエンサーのアサインも可能なため、企業や案件のイメージに合ったインフルエンサーを効果的にアサインしてくれます。

運用代行やコンサルタントの選び方やおすすめについては、下記の記事を参考にしてみてください。

TikTok運用代行・コンサル会社8選!選ぶポイントも解説

TikTokのPR案件におすすめなインフルエンサー

TikTokのPR案件におすすめのインフルエンサーをジャンル別に3人紹介します。
インフルエンサーの選定に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

ほのぴす

ほのぴすは、主に20代の女性をターゲットにファッションやメイク系のコンテンツを投稿しているインフルエンサーです。
常に「バズる」ことを念頭にコンテンツを制作していて、思わず最後まで見たくなるような工夫や仕掛けが満載。

またほのぴす特有のキャラとその喋り方も、ユーザーを魅了させるポイントの1つです。

TikTokクリエイターインタビュー #5 ほのぴす

修一郎

修一郎は、TikTok開始後わずか5ヶ月でフォロワー100万人を達成した凄腕のインフルエンサーです。
「大学生の日常」という、2020年当時の日本ではあまり馴染みのなかった分野で投稿し、人気が急上昇。

現在も多くの企業案件やTV出演などをこなす、TikTokを代表する人気インフルエンサーとして活躍しています。

TikTokクリエイターインタビュー #2 修一朗

うじたまい

うじたまいは、「September 調子はどうだい」や「#しまうまになりたいな」などのオリジナル楽曲を使った動画を投稿する、音楽系インフルエンサーです。“身近に寄り添ううた“ をコンセプトに発信しており、若年層を中心に動画が拡散し話題となりました。

2021年にはHey! Say! JUMPの楽曲『ネガティブファイター』の作詞作曲を担当。
今後ますますの活躍が期待される、音楽系クリエイターの1人です。

TikTokクリエイターインタビュー #1 うじたまい

TikTokの再生回数をあげよう!

TikTokの再生回数を効果的に上げるためには、運用代行への依頼がおすすめです。
TikTokは他のSNSとは異なる性質を持つプラットフォームのため、専門知識やスキルがないとビジネス運用が難しいのも事実。
間違った知識で動画を投稿していても、再生回数が伸びることはありません。

TikTok運用代行の企業Star Creationは、TikTok業界最大級のMCN(マルチチャンネルネットワーク)です。
上記で紹介したインフルエンサー「ほのぴす」「修一郎」「うじたまい」はStar Creationに所属するインフルエンサー。

Star Creationに所属するクリエイターは総勢300名を超えているため、きっと自社の商品やイメージに合ったインフルエンサーが見つかるでしょう。

まとめ

ここまで、TikTokの再生回数を増やす方法などについて解説してきました。
TikTokの再生回数を効率よく増やす方法として、TikTok運用代行の利用もおすすめ。

TikTok業界最大級のMCNを持つStar Creationは、総勢300名以上、総フォロワー数1億人を超えるクリエイターが所属するTikTok運用に特化した企業です。
TikTokの運用に悩んでいる方は、ぜひお気軽にStar Creationまでご相談ください。

記事を書いた人
今村 悠勢
大学在籍中にインターン先の企業のTikTokアカウントを運用し、
10万回以上再生された動画を多数制作しました。
現在は株式会社スターミュージック・エンタテインメントに所属し、ショートムービーラボのディレクション・記事のライティングを行っています。
自身の経験を活かしてTikTokを企業が活用する際にヒントになるような情報を発信します。
大学在籍中にインターン先の企業のTikTokアカウントを運用し、
10万回以上再生された動画を多数制作しました。
現在は株式会社スターミュージック・エンタテインメントに所属し、ショートムービーラボのディレクション・記事のライティングを行っています。
自身の経験を活かしてTikTokを企業が活用する際にヒントになるような情報を発信します。